つくば市議会議員 金子かずお
週刊・新社会つくば | 金子さん町を歩く 議会報告

週刊・新社会つくば
2013年6月4日 第845号 発行:新社会党つくば支部

つくば市議会

6月定例議会は12日から


 つくば市議会の定例議会は、本日6月議会の開会が告示され12日から始まります。

 つくば市議会では3月議会が終了してから、議会運営委員会の行政視察が4月16日から18日迄の日程で、引き続き総務委員会が5月14日から16日までの日程で開催され、金子さんも議長の立場で両委員会に参加をしてきました。

 また、環境経済委員会は5月15日から17日まで、都市建設委員会は5月20日から22日まで、文教福祉委員会は5月22日から24日までの日程で各委員会は所管事務の先進地視察を実施してきています。

 また、議会活性化推進特別委員会では、5月19日の日曜日に流山市議会の主催で開催された議会報告会を研修してきています。


つくば議会活性化推進特別委員会で流山市議会での議会報告会を研修する

 つくば市議会の議会活性化推進特別委員会では、5月19日の日曜日に流山市議会で実施している流山市議会報告会に参加し、議会活性化の取組を研修してきました。


流山市議会は平成21年3月に議会基本条例を制定する

 以前に議会報告会を議会主催で実施してきていますが、条例では、市民参加及び市民との連携や議会報告を条例化してきています。

 それに基づき、これまでに6回開催されていますが、今回は、議会報告の他に介護保険や地域包括での在宅サービスについて市民との意見交換が取り組まれていました。


金子かずお議会報告・一般質問から


 議長は議事運営上一般質問を行うことができません。

 金子かずお議員が議長に就任する以前の一般質問で、これまでに掲載されてない内容と答弁を紹介します。


学校の副読本
原子力とエネルギーについて④

質問・金子かずお議員

 いろいろな声があることも事実であります。

 当然だと思います。

 一番その中で私が感じるのは、あのような大きな悲惨な事故は、直接的に亡くなられる方々がどのぐらいかということで被害の大きさを言う人もいますけれども、現に何十万人の人がその地域に住めなくなって、多くの自治体に身を寄せているというのも現状であります。

 ですから、私たちが今やらなければいけないことは、命よりも危険なものに対してはきちっとした形をとって主張していくということが重要だと思うし、それから、そのことに向けて正しい教育を、判断ができる教育をきちっとしていくということが重要だと思っております。

 この副読本についても、県の方の環境部原子力安全対策課とちょっとお話をする機会がありましたので聞きましたら、別に無理して強要しているわけでもない し、最終的にはその自治体のご判断をいただいてお願いをしているという話でした。そういう形になってしまうと、私が心配するように、自治体が最終的には責 任を持って対処したということになるわけでありますので、つくば市のきちっとした考え方がないと大変まずいのではないかということで今回取り上げてみまし た。

 内容とか統計とか、そういうものについても古い資料を使っている部分も結構あります。ですから、それが現状に合っているかどうかということについては、 まだまだ物申すことがいっぱいあるのですけれども、とりあえず今回はこのことについての市の立場というものを聞きたかったということでありますので、以上 で私の質問を終わりにしたいと思います。

(終わり)


イベント案内


 金子さんの処に各種イベントの案内が届いていますので、一部紹介をいたしますのでご参加ください。

霞ケ浦を放射能汚染から守ろう

 「いのちの水・霞ケ浦を守る市民ネットワーク」では昨年の6月から霞ケ浦を飲料水として利用している140万人のいのちの水・霞ケ浦の放射能汚染とその対策を国に求める署名が7万7417筆となり、国に提出をしてきました。

 この程、以下の日程で市民集会が開催されます。

日 時 : 6月22日(土)午後2時
場 所 : 霞ケ浦環境科学センター
参加費 : 無料
講 演 : 放射能汚染の現状/高木仁三朗市民科学基金 菅波完さん
報 告 : 霞ケ浦モニタリング/NPO法人 アサザ基金


小川仙月講演会

 福島原発事故の収束はいっこうにメドが立ちません。

 今も事故原発から大量の放射能性物質が出ており、汚染水は漏れ続けています。

 毎週水曜日の常陽新聞に「脱原発への道」という連載記事を書いています小川さんをゲストに最新の情報を聞く会を開催します。

日 時  7月7日(日)午後2時
場 所  筑波学院大学大教室
参加費  500円
講 師  小川仙月さん     (原発とまちづくり研究会代表/脱原発ネットワーク茨城・会員)

◎いずれの案内も詳細は、金子まで◎◎




(c) Kaneko Kazuo 2009