つくば市議会議員 金子かずお
週刊・新社会つくば 金子さん町を歩く 議会報告

週刊・新社会つくば
2015年2月10日 第925号 発行:新社会党つくば支部

つくば市議会
3月定例会は16日告示される


 新年度の予算などを審議する3月定例市議会の招集が16日に告示され、24日に初日を迎える予定で進められています。

 金子議員は2年間議長を努めていた関係で一般質問ができませんでしたが、今議会から市政全般にわたり質問をする予定であります。
また、委員会は環境経済委員会でありますので、所管以外の質疑も行う予定であります。


総合運動公園計画は住民投票の賛否で
   市民団体が代表者署名の交付申請の手続き


 「総合運動公園建設の是非を住民投票で問う市民の会」による住民投票条例の制定を目指す取り組みとして、直接請求代表者証明書の交付申請が、この程団体により行われた。
関係者によると今週中にも証明書が交付される予定と聞く。

 条例制定のためには、一カ月で有権者数の50分の1以上の署名が必要で、その数はおおよそ3400人分が必要とされている。


つくば市議会・請願陳情の動向②


 昨年の12月議会で市民から提出された請願陳情の8件と9月議会からの継続審査になっていた2件、合わせて10件が各常任委員会で審議された事と審議結果について前号でお知らせをしましたが、知らせで以下の2件が紙面の都合で今回の報告となりました。

 2件の請願内容は「政府による緊急の過剰米処理を求める請願」と「介護保険料の基準額の引き下げと第4段階特例の基準の変更を求める請願書」であります。
2件の請願も審議の結果は請願者の声も届かず不採択となりました。


「若狭の原発、茨城の原発」


 13基もの商業用原発が立ち並ぶ「世界でも類を見ない原発密集地帯」福井県若狭。
その若狭・小浜市で一貫していのちを脅かす原発に反対してきた中島哲演さん(明通寺住職)のお話を聞きます。

 2015年、再稼働が目論まれる高浜原発の問題、そして東海第2原発への波及は?

 原発は地域を、住民をどう変えていったのか。
そして原発をどう止めていくのか…福島第一原発事故から4年の今、中島哲演さんのお話を聞き改めて問い直しましょう。

【日時】3月29日(日)13時~
【会場】土浦市モール505イベントホール
【主催】同実行委員会
【費用】1人1,000円


つくば市議会基本条例がスタートします


 つくば市議会で議会基本条例の制定が全会一致で決まりました。内容は以下のとおりであります。 シリーズ④


つくば市議会基本条例

目次

第3章 市民と議会との関係(第8条ー第12条)


   第3章 市民と議会との関係
 この章は前号からの続きです。

(会議の公開)
第10条  議会は,議会の活動に関する情報公開を徹底するとともに,市民に対する説明責任を果たさなければならない。

 議会は,定例会,臨時会及び委員会を原則として公開するとともに,その他の会議も公開に努めるものとする。
 議会は,議案の審議に用いる資料を提供するなど,市民に分かりやすい議会運営に努めるものとする。
 前項の規定する資料の提供に関し,必要な事項は,議長が別に定める。


[第10条解説]

 市民に議会の活動に関する情報を公開し,情報共有を図るため,定例会,臨時会及び委員会は原則公開とし,全員協議会・会派代表者会議等の会議についても公開に努めます。
このことに関する手続きは,つくば市議会傍聴規則(昭和62年つくば市議会規則第2号)に基づいて行います。

 また,その際には傍聴者に議案の審議に用いる資料等を閲覧するなどして,市民に分かりやすい議会運営に努めるものとします。


(情報提供)
第11条  議会は,議会広報紙その他の広報媒体の活用により,多くの市民が議会と市政に関心を持つよう議会活動に関する情報を積極的に発信しなければならない。

 議会は,議案に対する各議員の意思表示について公表するものとする。
 前項の規定に基づく意思表示の公表に関し,必要な事項は,議長が別に定める。


[第11条解説]

 議会は,市の予算や条例など,市民の生活に密着した事項を取り扱っています。
そのため,議会は,議会広報紙や市議会ホームページにより,議会活動についての情報を積極的に発信することで,市民と情報を共有する必要があります。

 また,そのための取り組みの一つとして議案に対する各議員の意思状況について,公表するものとします。


(議会報告会)
第12条  議会は,市民への説明責任を果たし,市民の多様な意見,要望の把握に努めるため,議会報告会を毎年1回以上開催するものとする。

 前項の規定に基づく議会報告会の開催に関し必要な事項は,議長が別に定める。


[第12条解説]

 議会としての説明責任を果たし,市民との情報共有を図り,また市民の多様な意見・要望の把握に努めるために,議会報告会を開催することを定めています。

 なお,開催に関し必要な事項は,別途要綱を定めます。





(c) Kaneko Kazuo 2009