つくば市議会議員 金子かずお
週刊・新社会つくば 金子さん町を歩く 議会報告

週刊・新社会つくば
2019年7月30日 第1,130号 発行:新社会党つくば支部


参議院通常選挙の結果


 安倍政権に改憲議席を許すのか、それとも国民の暮らしの安心に向き合う政治に変えられるかが問われる選挙が7月4日に公示され17日間の選挙戦が繰り広げられ、茨城県選挙区では5名の候補者が立候補した。

茨城選挙区では自由民主党1名と
   立憲民主党の新人1名が当選する

 参議院選挙の茨城県選挙区(2名区)の選挙結果(投票率45・02%)は、自由民主党1議席、立憲民主党1議席が当選となりました。
茨城選挙区の当選者は自由民主党公認の上月良祐氏(現)が507,260票、立憲民主党公認の小沼巧氏(新)が237,614票で当選した。また、落選した3名の候補者と得票数は、共産党公認の大内久美子氏が129,151票、日本維新の会公認の海野徹氏が125,542票、政治団体のNHKから国民を守る党の田中健氏は58,978票でした。


議会報告・一般質問から
-つくば市の人口動態は-


 全国的には人口減少が続く中、つくば市ではこれまでTX沿線を中心に宅地開発の急速な人口増が発生し、今後も増加が想定されています。

 このことは、TX沿線開発が進む研究学園駅やみどりの駅周辺の開発現状を見ても、また学校の児童生徒数の増加をみてもわかるとおりであります。

 そこで金子かずお議員は、この地区の現状を踏まえて、人口の動態について一般質問をしていますので紹介をします。尚、質問内容・答弁内容は要約をしないで原文の内容を掲載します。

人口動態について @

質問・金子かずお議員

 つくば市の人口動態についてであります。
 先日の一般質問でも学校建設について、将来のこと、あるいは現在の状況について質問が出されておりました。そういうものを含めて、これからつくば市の人口がふえていくということを言われているわけでありますから、そのことにあわせてお尋ねをしていきたいなと思っております。
 人口の東京一極集中が伴わないと言われております。昨年の東京圏1都3県の人口増加は、23年連続で続いていると。しかしながら県内の総人口は減少してきております。
 そういう状況の中で、つくば市や守谷市、つくばみらい市、阿見町などの茨城県南部に自然動態、社会動態が見受けられ、人口増加が続きます。
 総人口そのものは、2035年から2037年までは増加傾向にありますが、生産年齢人口が減少し始めるのは2030年ごろと想定され、その後急速に少子高齢化へと進行しているとされていますが、常住人口がふえているつくば市の人口動態について、当面3点について、お尋ねしたいと思います。
 旧6カ町村別での地区別について、資料があったらお知らせいただきたいと思います。
 それから、学区別にあったらお知らせいただきたいと思います。それから学齢期に多い地域が把握できているようであれば教えていただきたいと思います。


答弁・市民部長

 平成30年4月1日現在の住民基本台帳の人口については、谷田部地区は9万9,936人、桜地区は5万2,301人、大穂地区は1万9,768人、豊里地区は1万6,438人、筑波地区は1万8,151人、茎崎地区は2万3,716人です。
 平成25年4月1日現在と比較しますと、全体で約7%の増となっております。地区別で見ますと、区画整理事業が終了した研究学園駅地区とみどりの駅地区がある谷田部地区が約20%の増、大穂地区が2%の増、桜・豊里地区が約1%の減、茎崎地区が約3%の減、筑波地区が約8%の減になっています。


答弁・教育局長

 市内全体の児童生徒数について、平成10年から平成30年までを比較すると、小学生は約3,800人、中学生は約400人ふえています。学区別に見ると、学齢期の児童生徒は、つくばエクスプレス沿線開発地域及び学園地域が増加し、中心市街地から遠くなるにつれ緩やかに減少しています。
 今後については、この傾向が続くと見込まれますが、学校等適正配置計画指針の見直しに向けて、進めている児童生徒数の推計作業の中で慎重に見極めていきます。

(次号に続く)


狭山事件講演学習会


講師は・・・
狭山事件再審弁護団青木孝弁護士です。

 狭山事件は、東京高裁に第3次再審を申し立ててから13年になります。
この間に、200点を超える無実の新証拠が提出されました。特に重要なのは、被害者のものとされた万年筆が警察による証拠のねつ造だったことを明らかにした下山鑑定です。

 狭山事件は、45年間、一度も事実調べ(鑑定人の尋問など)を行うことなく再審が棄却されてきました。今年、下山鑑定をはじめとした新証拠の事実調べを実現し、最新版開始をかちとることができるか、最大の」正念場を迎えています。

◎講演学習会◎
8月10日(土)午後2時から
土浦市・亀城プラザ(亀城公園となり)
資料代・500円




(c) Kaneko Kazuo 2009