議会報告・一般質問から
これまでの一般質問から掲載をしました。
市営住宅の申込みについて
質問・金子かずお議員
民法の改正に伴う市営住宅の申込みについてであります。2020年4月1日から新しい民法が施行されました。このことにより、連帯保証人制度が大きく変わろうとしています。連帯保証人の連鎖倒産、自己破産など、また、近年のコロナ倒産などとも言われておりますけれども、過度な負担被害が大きな社会問題となっているからであります。
民間の賃貸業者も、今後は連帯保証人を取らないことが主流になるだろうとも述べているが、依然として市営住宅の申込みについては連帯保証人が求められ、申込みを困難にしているのではないかと思われますが、市はどのように考えて事業を進めていくのか伺いたいと思います。
答弁・建設部長
市営住宅の申込みについては、昨年度までは、市営住宅への入居の際に連帯保証人を確保することを必須条件とし、連帯保証人が保証する債務の上限も設けていませんでした。
そのような中、民法及び国の公営住宅管理標準条例案の改正に伴い、今年3月に行った市営住宅条例及び同条例施行規則の改正では、連帯保証人の免除規定及び債務の上限となる限度額を設ける規定を追加しました。
これにより市と協定を締結した家賃債務保証業者と保証委託契約をする場合、または市長が特別の事情があると認める場合に連帯保証人の免除が可能となります。また、連帯保証人が保証する債務の限度額を入居時の家賃の12か月分としました。なお、債務の保証だけではなく、緊急時の安否確認や滞納家賃の納付指導への協力等を得ることが必要であると考え、引き続き連帯保証人を確保することを原則としていますが、確保できないことが市営住宅入居の妨げにならないよう対応していきます。
質問・金子かずお議員
連帯保証人というのは基本的には連帯保証人でありますから、それがないとあるとでは大きな違いがあるということは先ほどの説明でもありましたけれども、例えば日立市の場合には、そういう形を取らないで不要としているという話も聞いております。そういうことであれば、申込みの際必要で困ることはなく実施したらどうかなと思いますけれども、それについてお答えができれば、できなければ結構です。
答弁・建設部長
先ほど答弁したとおり、連帯保証人については、緊急時の安否確認とか家賃の滞納指導とかも考えて、引き続きつくば市としては連帯保証人を確保することを原則としていますけれども、確保ができないことが入居の妨げにならないよう対応していきます。
みどりの地区に交番の設置を
質問・金子かずお議員
TX沿線の開発が進み、周辺の商店街や事務所などの活性化、また、学校や児童館などの教育施設の充実などにより、みどりの地区では今、日増しに人口が増加傾向にあります。みどりの駅周辺では、TX沿線開発地区は公共施設用地の確保が後回しになっていることもあり、現在も交番がない状況であります。訪問先が確認できなくて、交番を見つけている姿も都度見受けられるという話も聞いております。交番の管理につきましても所管違いもあり、設置の要望などについても市の対応等どのような状況になっているかは分かりませんが、TX沿線については、つくば駅、研究学園駅、万博記念公園駅、みどりの駅が市内にあります。交番について必要な部分については十分に対応していくことが必要だと思いますけれども、今後の進め方についてお伺いしたいと思います。
答弁・建設部長
県内における交番設置については、茨城県警察本部に確認したところ、人口、事件事故の発生状況等の治安情勢、隣接する交番・駐在所との位置関係、地域の開発、発展状況等を総合的に判断しているとのことです。TX沿線開発区域においては、人口の増加等を踏まえ、治安情勢等を勘案し検討するとの見解です。
みどりの地区は人口が増加しており、地元からの要望もあることから、市としては地域の安全安心のため、みどりの駅周辺の交番設置について、つくば警察署を通じて県警察本部へ要望していきます。
質問・金子かずお議員
地元からも要望があるという感じもありましたが、これまでにも各地で交番の要望は切実な問題だと思っております。なかなか総合的に判断すると、順番は相当待つということもあるかと思いますけれども、御承知のように、早期に必要な地域ではないかと思いますので、お答えをもう1回いただきたいと思います。
答弁・建設部長
交番の設置につきましては、やはり安全安心ということを踏まえまして、特にエクスプレス沿線開発地域においては人口の増加等もありますので、治安情勢等を勘案し、検討してもらうよう、茨城県警察本部へ要望してまいります。
質問・金子かずお議員
よろしくお願いします。