つくば市議会議員 金子かずお
週刊・新社会つくば 金子さん町を歩く 議会報告

週刊・新社会つくば
2021年12月15日 第1,234号 発行:新社会党つくば支部

議会報告・一般質問から


上広岡周辺の歩道の新設工事


(工事現場 イメージ)

 つくば市と土浦市の境界付近の県道土浦坂東線の上広岡周辺における歩道の新設工事がこの程終了しました。これまで議会で質問を行っていましたので、質問の経緯と完成の報告をいたします。

質問・金子かずお議員

 2つ目といたしまして、県道土浦坂東線は、坂東市と土浦市を結ぶ幹線道路であり、つくば市と土浦市の境界付近の上広岡周辺における歩道の新設では、現在、歩道の新設工事が行われてきておりますが、現状と今後の事業の進め方についてお尋ねしたいと思います。


答弁・建設部長

 県道土浦坂東線については、桜南小学校の通学路としても利用されていますが、歩道がなく、歩行者や自転車が狭い路肩を通行し大変危険な道路であったことから、土浦市宍塚からつくば市上広岡までの約520メートル区間を通学路交通安全プログラムに拡幅及び歩道設置路線として位置づけ、土浦土木事務所が平成26年度から歩道を設置する工事に着手しました。

 南側の歩道設置工事は令和元年度に完了し、北側については、令和3年度内の完成を目指しているとのことです。

質問・金子かずお議員

 県道土浦坂東線は、今現在、土浦市とつくば市の境界付近、ちょうど上広岡周辺になるかと思いますけれども、歩道の工事が進んでいるという状況であります。

 答弁では、最終的には今年度内に終了ということであるようでありますけれども、その辺について、工区を2つに分けてやってきており、1つは進んでいますけれども、そうじゃないほうが今年いっぱいということでありますけれども、その辺について、聞いている範囲で状況に変化がないようでしたら答弁は要りませんけれども、どんな形になるのでしょうか。


答弁・建設部長

 南側工区の工事完了に伴い北側工区の歩道整備工事を進めていっているところですが、地権者との用地交渉も進めていって、早期に完了させるということを聞いております。


質問・金子かずお議員

 取り組みを強化していただきたい。


桜南小学校の交通安全対策は

質問・金子かずお議員

 3つ目といたしまして、県道藤沢荒川沖線の桜南小学校から国道354号線方面の交通安全対策についてであります。

 道路整備については、安全対策整備が完了している路線であると道路管理者からの回答を受けているようでありますが、当時の議会答弁では、地域住民の日常生活を支える生活道路や通学道路として利用されており、市としても道路利用者が安全安心に利用できるように、路面標示の設置と歩行者にさらなる安全対策を強く要望していくと答弁していますが、改めてここまでの取り組について伺いたいと思います。


答弁・建設部長

 県道藤沢荒川沖線については、桜南小学校から国道354号線までの区間は、歩道や歩道橋が設置され、土浦土木事務所としては、安全対策が完了している路線であると認識しているとのことです。

 しかし、当路線は、地域の重要な生活道路であり、また、通学路としても利用されていることから、児童生徒の安全を確保するため、定期的な点検や学校、PTA、区会等の意見、要望を聞くなどしながら、必要な安全対策を要望していきます。


質問・金子かずお議員

 県道藤沢荒川沖線の桜南小学校から国道354号線方面の交通安全対策でありますけれども、ここも車の量も多いし、バスも通っているし、児童生徒の通学路にもなっているということでありますので、引き続き何らかの形で監視、完了を支援いただきたいと思っていますけれども、申入れ等については引き続きやっていただけることになるでしょうか。


答弁・建設部長

 引き続き要望するとともに、毎年通学路安全点検で合同点検も行っておりますことから、そちらでも要望箇所が挙げられた場合には、都度対応していきたいと考えております。




(c) Kaneko Kazuo 2009